〒661-0044
兵庫県尼崎市武庫町3丁目25番22号
TEL 06-6438-5450
(
電話受付 平日9時~12時、13時~17時)
(メールでのお問い合わせは24時間受付中)
~お気軽にお問い合わせください~
トップページ
サービス内容
事務所案内
お客様の声
セミナー案内
顧問契約までの流れ
顧問料の無料見積り
選ばれる7つの理由
お問い合わせ
案内図
今月の特集
バックナンバー
リンク集
プライバシーポリシー
特定商取引法表記
~法人税~
新「賃上げ税制」適用を受けるには!?
法人が役員に住宅を貸す場合の留意点
人間ドックの費用負担について
法人税申告期限の延長について
欠損金の繰戻しによる還付
分掌変更等の場合の役員退職給与
同族会社と特定同族会社
復興特別法人税
法人における交際費課税
交際費等における5,000円基準の留意点
祖特透明化法の創設
-「適用額明細書」をつけないと特別措置の適用が受けられなくなる!?-
過大な役員退職金の損金算入
所有権移転外リース取引に係る消費税の控除時期
貸倒損失の計上が認められる3つのケース
リース取引に係る消費税等の仕入税額控除時期
帳簿書類の保存
会社を設立したときの届出書
損金算入が認められる役員給与
海外旅行の費用
法人税法上の役員
~所得税~
「定額減税」の仕組みと実務のポイント
サラリーマンの副業は事業なのか!?
準確定申告に必要な書類 ~納税者が死亡したときの確定申告~
被災した時の税制上の支援(個人)
外国人従業員への給与支払い時の注意
平成29年施行 セルフメディケーション税制
受け取った保険金の所得税の取り扱い
平成25年1月からの復興特別所得税の計算の仕方について
所得税~サービス残業代の支給について~
2014年1月からNISAがスタートしました。
死亡後の税金関係の各種届出書
復興特別所得税の源泉徴収
食事代の会社負担に係る源泉所得税の取扱い
源泉徴収事務 -よくある間違いとチェックポイント-
個人で開業した時の届出
青色申告の特典(個人)
青色申告とは
給与と外注費の実務上の取扱い
~消費税~
仕入インボイスを受け取るときの注意点
免税事業者のためのインボイス対応のポイント
TAX NEWS インボイス制度 Q&A
不動産オーナーのための消費税免税事業者のインボイス対応策
消費税インボイス制度特集
間違いやすい消費税の処理 ~下請業者に支払った外注費~
消費税法の一部が改正されました!
「現下の厳しい経済状況及び雇用情勢に対応して税制の整備を図るための
所得税法等の一部を改正する法律」
控除対象外消費税等の処理
~相続・資産税~
不動産の登記申請において罰則つき義務化が開始
贈与を成立させるために重要なことは?
遺留分侵害額はどんな制度でどのように計算される?
相続税対策として生命保険を活用するメリットとは?
生前贈与には注意!相続財産への加算期間が延長
養子縁組による相続税対策の留意点と節税効果
養子縁組の種類と相続への影響
意思能力の不十分な者や未成年者がいる場合の遺産分割
忘れていませんか?不動産の相続登記 ~令和6年4月から登記が義務化!~
相続登記をしなければ罰則?令和6年4月から登記義務化
残された時間が少ない人のための相続税の軽減対策
遺言書があるのに「遺産分割」が必要になるケースがある⁈
遺言書における遺言執行者って誰のこと?
~遺言執行者を指定しておくべき理由とは~
役員退職金と弔慰金について
自筆証書遺言書の保管申請手続のながれ
-民法(相続関係)の改正による遺言書に関するルールの変更点-
法人版事業承継税制について
配偶者居住権の活用と税務上の注意点
自筆証書遺言の保管制度
思いどおりに財産を継がせる遺言を実現するには?
~争族防止のための遺言書作成のポイント10か条~
債務の相続のココが変わる!
~民法(債権関係)改正で地主・家主が受ける影響と対応策~
民法改正で相続のココが変わる!
土地・家屋の固定資産税はこう決まる!
~我が社の事業継承は大丈夫か?~
法定相続情報証明制度
相続が起きた後・・・申告以外の手続きについて
民法と税法で取り扱いの異なる財産
結婚・子育て資金及び教育資金の一括贈与を受けた場合の贈与税の非課税の主な比較
保証人と連帯保証人の違い
様々な相続人がいる
養子縁組による相続対策の留意点(その②)
養子縁組による相続対策の留意点(その①)
いったん作成した遺言を撤回できますか?
保証債務の相続にご注意を!
遺言書-包括遺贈と特定遺贈
生命保険契約に関する権利
贈与税の配偶者控除の特例
役員借入金が多額にある場合の対策
会社経営者の相続はここに注意!
教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置
相続税申告にあたっての必要資料
不動産オーナーのための確定申告
~賃貸住宅経営と節税対策~
不動産オーナーのための知っていると得する節税対策シリーズ
~贈与税の基礎から相続時精算課税制度の活用方法~
相続について② -遺言書の作成方法-
相続について① -遺産分割の仕方-
親族間の金銭貸借
事業承継法制・税制のポイント!
~税制改正~
令和6年度 税制改正
令和5年度 税制改正
令和4年度 税制改正
令和3年度 税制改正
令和2年度 税制改正
平成31年度 税制改正~改正消費税への対応~
平成30年度 税制改正
平成29年度 税制改正
平成28年度 税制改正
平成27年度 税制改正
平成26年度 税制改正
平成25年度 税制改正
平成24年度 税制改正
平成22年度 税制改正大綱の要旨
平成20年度 税制改正
平成19年度 税制改正
平成18年度 税制改正(無申告加算税制度)
~社会保険~
確定拠出年金とは
75歳以上の高齢者は後期高齢者医療制度に加入します
社会保険に加入しなければならない事業所は?
会社設立後の社会保険関係の届出書類
算定基礎届(定時決定)について
-社会保険料いつから変更する?-
給与が変わると社会保険料も変わる!?
-社会保険の月額変更届の提出が必要な場合は?-
社員の入社・退社の実務
~会計・経営~
自社の経営理念を理解・承継しよう
ドラッカーに学ぶ自社の経営を考えるヒント 第5回 資金繰りとは何か
ドラッカーに学ぶ自社の経営を考えるヒント 第4回 コストとは何か
ドラッカーに学ぶ自社の経営を考えるヒント 第3回 利益とは何か
ドラッカーに学ぶ自社の経営を考えるヒント 第2回
なぜ、お客様は貴社から買わなければならないのか?
ドラッカーに学ぶ自社の経営を考えるヒント 第1回 環境変化への対応
会社経営にとって重要な「利益」と「お金(キャッシュ)」について
どうして経営計画が必要なのか?①
打つ手の優先順位を教えてくれる 利益感度分析
利益はどこへ消えたのか?
現金管理をしっかり行っていますか?
資金調達力・資金操り改善余力 判定シート
SWOT分析とは
会社問題点の抽出ポイント
創業期の資金計画
事業計画の組み立て方・書き方
~お役立ち情報~
同じ土地でも価格は5つ 違いを知っておこう
令和2年4月1日施行 民法改正で変わる「契約のルール」
給与・外注費の区分の考え方について
建物の一部が使用できなくなると賃料が自動的に減額される!?
-民法(債権関係)の改正で地主・家主が受ける影響と対応策-
貸し手と借り手、どちらに修繕の義務がある?
-民法(債権関係)の改正で地主・家主が受ける影響と対応策-
不正が起きにくい経理の仕組みづくり・Ⅲ
不正が起きにくい経理の仕組みづくり・Ⅱ(社内不正の実態と特徴)
不正が起きにくい経理の仕組みづくり・Ⅰ(不正防止のためのチェックリスト)
早期経営改善計画とは
改正民法③ 不動産賃貸業に影響を及ぼす諸改正
改正民法② 消滅時効の統一
改正民法① 改正民法の施行時期 個人保証の制限
役員給与の税務と注意点
経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)について
マイナンバー制度~個人番号カードの取得方法と利用できるサービス~
マイナンバーの取得から廃棄まで
株主総会を開催しよう-公告も忘れずに
更正の請求
金融円滑化法の再延長と中小企業の対応
現金管理の心得
無申告加算税、過少申告加算税、重加算税
中小企業金融円滑化法の要点と対策
売掛金の回収漏れを減らす7つの良い習慣
会社法に載っていない株主総会実務
会社法 ~中小企業活用術~
助成金の活用方法
議事録の必要性
~その他~
「経営
セーフティ共済」掛金の損金算入が制限されます
押さえておきたい!
外国人材活用の基礎知識
新NISA制度がスタート
「小規模企業共済制度」の活用による節税
経営者の個人保証の仕組みが変わります!
改正電子帳簿保存法特集
デジタル資産の管理、どうしてますか?
民泊(住宅宿泊事業)によって生じる所得の課税関係等について
出産・育児による離職を防ぐ働きやすい職場づくり
税務調査の対応策とそのポイント③(消費税の調査のポイント)
税務調査の対応策とそのポイント②(棚卸の調査ポイント)
税務調査の対応策とそのポイント①(売上げの調査のポイント)
金融機関が行う信用格付け
ご存じですか?「国外財産調書」
その支払いは外注費で大丈夫?
決算をまたぐ売上計上等の「期ズレ」に注意しよう
附帯税にご注意!
延滞税・加算税等について
不動産業者・建築関係業者が支払う情報提供料等と交際費等の取り扱いについて
国税庁「税務運営方針」(昭和51年4月1日)
労働基準監督署の調査ってどんなもの?
税務調査手続きの見直し
税務調査はいつ頃来るの?
税務署の調査を知っておこう
印紙を貼り付けなかった場合の過怠税
延滞税の見直し
帳簿書類の保存
会社設立・建設業許可申請等をお考えの方はこちら・・・
笠原行政書士事務所
建設業許可申請代行
会社設立代行
~主な対応地域~
【兵庫県】
尼崎市、伊丹市、西宮市、宝塚市、芦屋市、川西市、神戸市 他
【大阪府
】 大阪市、吹田市、豊中市、茨木市、箕面市、高槻市、池田市 他